積タメ兄さんの反省日記

誰かの為にできること・・・

楽天経済圏の実力お見せしましょう・・・

みなさん、こんにちは。

「タメ男」です。

 

新型コロナウイルスによる影響が、

1年を経過してもなお、

未だに収束しない状況が続いています。

 

ニューノーマルと言われる

新しい生活様式では、

 

外出する際は必ず

マスクを着用し、

在宅ワークやテレワーク、

様々な商業施設に行こうにも

時短営業があったりと

様々な制約がでてきました。

 

(ワクチン接種が捗れば、

改善されていくと思いますが)

 

現状、

ワクチンの普及状況を鑑みても

今後もまだまだ

このような生活様式

続くと思います。

 

ネット通販まだ使ったことない人

・・・意外といる説

 

家から出ない状況下だからこそ、

身に着けたい力があります。

それは、何か・・・。

ネット通販です。

最近では、

「eコマース」という

呼ばれ方をしてますね。

 欲しいものを

インターネットを介して

購入したり、

契約することですね。

 

そこにはどれほどの

メリットがあるのか、

「タメ男」の

現在の状況を見て

感じていただけたらと思います。

 

 

まず、

ネット通販の長所として

3つの良さがあります。

 

① 欲しい商品を

  世界中から探すことができる

 

② 自ら出向かずとも

  玄関まで運んでくれる

 (金額次第で配送料などサービス有)

 

 ③ 購入額に合わせてポイントが付き

  お金として利用することができる

 

があります。

 

そこで私がオススメしたい会社が

 

楽天」です。

 

 

楽天経済圏って何?

楽天はネット通販から

始まった会社ですが、

今では携帯や電力など、

幅広い分野で業務を行っています。

 

楽天経済圏とは、

(私の感覚では)

楽天が行っているサービスを

(ある程度・可能な範囲で)活用し、

ポイントバックを受けることで

「ご近所さんより」

「安く」

「楽して」

商品を手に入れられること。

と思っています笑

 

詳しい説明は、

「投資家ぽんちよ」さんや、

「BANK ACADEMY」さんが

詳しく解説をしてくれますので、

そちらをご覧になってください。

 

タメ男 どんな感じなの?

ということで、

私が本格的に

楽天経済圏に入ったのは

2019年からになります。

今では、

楽天モバイル楽天ひかり、

楽天銀行+カード、楽天証券

で基本倍率「7.5倍」

になりました。

f:id:tame-info:20210512123238p:plain

では、どれほどポイント貯めているのか

f:id:tame-info:20210512123231p:plain

たいしたことなくてスミマセン笑

 

f:id:tame-info:20210512123234p:plain

↑が年別のポイント実績になります。

昨年は、約12万ポイントで、

月1万ポイントを得たことになります。

 

必要なものを購入したり、

カード払いで

ポイントが付くので、

ポイントを稼ぐための

ムダな購入をしなくとも

これくらいは誰でも

できると思います。

普通に生活している家庭と、

楽天経済圏で生活している家庭

とでは、

月1万円分の違いが生み出されている

ということですね。

 

まとめ

このことから、

コロナで外出が難しい今

 

買いだめしようと

車を走らせ

重い荷物を持ち

現金で

ショッピングセンターに

買い物へ行くのはやめましょう。

 

それより、

 

家の中で

スマホやPCを使い

クレジット払いで

コロナの心配もせず安全に

配達してもらいましょう。

それでいてポイントまで

手に入れてしまいましょう!

 

これにて、終了です。

ありがとうございました。

[要望]太陽光について・・・意外と知らない事実

太陽光発電は儲かるのか・・・

みなさん、こんにちは。

「タメ男」です。

 

今回の記事の内容は、

Twitterで要望のあった太陽光について。

です。

 

前回の記事にて、

我が家の家計簿をアップしたところ、

収入の部分にある太陽光の項目を、

ある方が見つけたことがキッカケになります。

 

太陽光については、

詳しい説明をしている

専門家のページもあるので

そちらをどうぞ。

と言う方が正確なのですが、

 

ここでは、

「1000字程度」を目途に

「短時間」で

「要点」を絞って読み込める

を目標に、

投稿させていただいています。

ぜひ、最後までご覧になって下さい。

 

 

まず、太陽光は発電した電力を

電力会社に売ることで、

お金を得られる仕組みです。

 

単価は、

契約年度と売り方の方法(余剰・全量)

によって変わってきます。

単価について簡単に言えば、

どんどん安くなってきています。

(余剰・全量とも)

 

また、余剰と全量でも

買取金額は違っています。

(全量の方が安いです)

 

因みに、

2016年 全量24円 余剰31円

2021年 全量12円 余剰19円

となっています。

 

私は両方2016年契約です。

 

次に、余剰と全量どちらが良いのかという話。

 余剰か全量かの違いは、

家庭用か、産業用かの違いであり、

パネルの総量が

10Kwを基準に、

それより大きいか小さいかで決まっています。

10Kw未満→余剰(家庭用)

10Kw以上→全量(産業用)

 

と、同時に(とても重要

買取期間が決まってしまいます。

余剰→10年

全量→20年

 

なんです。知ってましたか?

知らないですよね。

 

これを知らずして、

設置するかどうかは決められない

と思いませんか?

 

我が家の設置費用ですが、

全量は10Kwで、

屋根上に長州産業のパネルです。

 

パネルについては、

くもりでも発電効率の高いものにしました。

 

そしてもう1つ、

カーポートの上に、

余剰があります。

パネルはQセルズというドイツ製のものです。

 

総費用は、

屋根上が約350万円(多めに)

カーポートが240万円

です。

 

 

後悔しています。

カーポートに太陽光をつけたことを・・・。

周りに家が建ち始め、

影が増え、

発電効率が悪い・・・。

設置する位置が低かったことが問題。

もう仕方ないが・・・。

また、買取期間が10年しかない・・・。

 

 

普通のカーポートなら、

60万円程度で済むことを考えたら、

180万円の回収ができてやっと

プラマイゼロということ。

 

もうここまでで、1000文字・・・。

 

 では、お待たせしました。

年間で、

発電がよい時と悪い時の売電金額を

公表しちゃいます。

 

f:id:tame-info:20210511130206j:plain
f:id:tame-info:20210511130215j:plain
f:id:tame-info:20210511130154j:plain
f:id:tame-info:20210511130158j:plain



左から

余剰の冬 余剰の夏

全量の冬 全量の夏

です。

この結果から、

月平均3万円の収入

を見込んでいます。

ただし、10年間。

11年目から20年目は

月平均2万円の収入です。

 

計算式によれば、

約600万円の収入が見込めます。

よって20年間でプラマイゼロなんです。

しかし、

余剰電力の方は

電力の自由化により

買取価格は安くなりますが、

買取をしてもらえるので・・・

 

長い目で見れば、

得をするという結論になりました。

 

余談ですが、(これも意外と知らない事実

皆さんが払っている

電気代の中に

「再エネ発電賦課金等」

という項目があること

ご存じですか?

 

どういうものかというと、

我が家のように、

再生可能エネルギー

発電している人たちへ

支払いをするために、

全員からお金を徴収している制度です。

 

つまり、再生エネルギーを

持っていない人が、

持っている人の為に

自分の電力使用量とは「別に」

お金を取られているという現実。

 

もっとわかりやすく言えば、

持たざる者が

持つ者へ一方的に

お金が流れて行っている

という仕組みですね。

持っていない人は

全く恩恵を受けることが

ないんです。

 

ここまで、皆さん

いかがでしょうか。

以上で今回の記事は

終了になります。

 

結論として

太陽光は現在、あまり旨味のない

投資先に変わってきました。

ただ、超長期で考えれば

(メンテナンス等も含めて)

電気代は抑えられます。

 

ご検討されている方は、

これを参考に

打ち合わせ等してみてください。

 

家計の管理を始めてみよう!

年間の家計を計算したことはありますか?

こんにちは。タメ男です。

 

さて、今回はライフプランニングの実体験をお話しさせてもらいます。

皆さんの参考になればと思うので、最後まで見ていってください。

 

早速ですが、

私は1年前に初めてライフプランの計画を立てていただきました。

 

f:id:tame-info:20210510104609j:plain



↑これが我が家の初めての結果になります。

 

これをやったお陰で、

年での出費、月での出費について多少考えることができました。

 

なんでもって早くやらなかったのか・・・。

と後悔するほどです。

 

それまでは、どんぶり勘定というか、

通帳の記帳を見て、徐々に増えていたので、良しとしていたレベルです。

もはや管理できていないと言っても過言ではありません。

 そんな人いませんか?

 

 

 

 

 その後、自分でもう一度作りたくて、

自作したものが、

f:id:tame-info:20210507161415j:plain

これになります。

汚くて申し訳ないですが、一部お見せします。

黒塗りしているところがあり見苦しいかと思いますが・・・笑

 

 より具体的に、どこの口座からの引き落としであるか

どのクレジットカードを経由しているか(基本的には楽天カードですが)

なども明記するようにしました。

 

このシートを作成しようと思ったきっかけは、

①月の支払いと年の支払いを分けて見えるようにするため

②総収入額と総支出額との差額から、投資に回せる金額を把握するため

 

またその上で、収支のバランスが保たれているかを知りたかったためです。

 

現状、タメ嫁との2馬力でなんとかやれているかな・・・。

という感じです。

 

 

 皆さんにこれを作成してもらうことで、

減らせる支出(特に固定費)が、

「どこに、どれだけあるか」

が可視化されるという点があります。

 

一番大きな改善点は通信費ですね。

(賃貸の方は、家賃も当てはまりますが)

これまで我が家は、

月2万円の通信費(携帯2台、家のネット環境)を払っていましたが、

これを見直し、

現在は月2千円と90%も支出をカットすることに成功しました。

 

また、余計な支出(とうとう、酒もタバコも辞めました)

を減らすキッカケにもなりました。

 

その余分の金額との相談になりますが、

我が家では積立NISAやジュニアNISAに回すことが可能となり、

将来の資金にすることができました。

 

ただし!

無理なやりくりは禁物です。

あれもこれも削除したり、過度の節約は

心的ストレスを抱えてしまう可能性があります。

 

目標を立てて、「いざ!」と思っても

自分の支出の問題点を知らずに、

取り組むことは不可能です。

 

また、家族がいる方は

パートナーとの確認は必須です。

 

しっかりと理解してもらった上で、

変更していくことをオススメします。

 

 

投資を始める前に・・・すべての始まり。

こんなことを言うブログは星の数ほどありますよね。

 

投資や、株の話をを知人や友人にすると、

 

「えっ?減るかもしれないじゃん。怖いよ。」

「難しそうでよくわかんないから、私はいいや・・・」

 

なんて答えが返ってきそうです。

でも、そんなことを言ってきた人や、

投資に興味がない人に知ってもらいたいことがあるので

最初の記事はコレ!と思っていました。

 

 

まず、初めに

私が株式投資を始めようと思ったキッカケは、

老後2000万円問題、我が子の教育費、持ち家の住宅ローン

が不安になったこと、

たまたま職場に某生命保険会社の方が来て、

ライフプランニングを頼んだタイミングが重なったことから始まります。

 (また、私自身は株に興味があるほうでしたが、全く知識や経験がない素人です。)

 

 

仕事の関係で、ライフプランニングの模擬実践を体験し、

「自分の家庭の状況を調べたい!」

と強く思ったので、

その後すぐに個別で、(仕事と関係なく。笑)

プランを立ててもらいました。

 

数度の打ち合わせをする中で、収入と支出のバランスや、

これからのライフプランをすべて説明し、

今後実際にかかるであろう、お金の計算をしていただきました。

というか、すべて聞かれます。

光熱費から、交際費、将来の車の買い替えから、どんな車種、

旅行は・・・など。

ちょっと楽しいですよ笑

 

投資に興味がなくとも、自分の収支バランスは気になりますよね。

私も家族の生活を考えて、

「コレ大切!」

 

なにより、

「自分が知りたい!」

「知っておくべきこと」

と思えました。

 

 

そうすると、案の定

(というかそうなるようになっているんじゃないかと思えるほど笑)

どんどんバランスは崩れていってました。

 結果では特に、子供の教育費が一番の問題になってました。

 

 

それでも私のプランはそこまで、マイナスではなかったので意外でしたが・・・。

(かなり、収入は少なめ、支出は多めに設定してもらいましたが。)

 

 

最後はもちろん、お決まりの勧誘になります。

当たり前ですが、厳しくならないようにウチでやってみませんか・・・。

の流れですね。笑

私は全て断りましたが・・・。

 

 

それでも、ここまでやってもらうのは無料です!

多分、どの保険会社もやってくれるでしょう。

 

 今回の記事で、考えてほしいことは

自分の人生の経済状態はどうなのか知っていますか?

把握して、問題のない家計管理ができていますか?

その上でどうするか。

なんですよね。

 

すぐにでも、一度保険会社のライフプランニングをオススメします。

「ライフプランニング 無料」

と検索したら、出てきます。

 

最初の一歩、踏み出してみてください!

初めまして!始めました。

皆さま、はじめまして。

自己紹介させていただきます。

30代 地方暮らしの「タメ男」と申します。

 

このブログでは、私のこれまでの経験を振り返り、

良かったことや、後悔していることを

皆さんにお知らせし、

「私と同じ失敗をしない。」

そんな手助けとなる情報を提供していきたいと考えています。

 

昨年3月からの新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、

そこからの数か月、仕事が全くできない状況でした。

その期間で自分自身を大きく変えられたことがキッカケで、

「これから同じ経験をするかもしれない誰かの為の参考になれば」

と考え、このブログを始めることにしました。

コロナ禍となってから約1年が経ち、

様々なことを学び、継続してきました。

 

新たなチャレンジとしてこのブログ執筆に取り組んでみます。

 

記事を書くというのは初めてのことで、

読みにくかったり、理解しずらい部分もあるかもしれませんが

情熱をもってやっていきたいと考えています。

私がこれまでに経験して、

特に「失敗だなぁと感じたこと」については、

絶対に役に立つという自信があります!

 楽しみにしていてください。

 

 もう少し詳しく「タメ男」についての情報と、

今後、記事にする内容をお知らせします。

 

タメ男」について・・・

東京の大学を卒業し、地元に戻って公務員として就職。

現在は、嫁と子供(2歳)の3人家族で、数年前に建てた一軒家で暮らしています。

「タメ嫁」は民間企業の社員という状況で、1.7馬力くらいの生活力です。

 今後、更新をしていく中で紹介を挟んでいくとになると思いますので、

今回はこの程度にしておきます・・・。笑

 

※今回の記事で、最も重要な部分になります。

今後皆さんに提供したい情報としては、

お金に関わることがベースです。

 

・ ポイ活(私は楽天経済圏です)

・NISA(一般・積立・ジュニア)や iDeCo

・結婚式にかかる資金

・住宅

・住宅ローン

・米国株

・親の介護に関わるお金

・遺産相続

 

その他として、

仕事に必要なスキルや、

家族の子育て、トラブル、

健康でいるためにやっていること、

サッカーのこと(自分の趣味です笑)、

身の回りの整理整頓法なども紹介していきますので楽しみにしていてください。

 

特に、日本の教育では学ぶ機会がとっても少ない

「お金」

については、興味があったり、

それを知っておくことの重要性を感じてはいるけど、

なかなか最初の1歩が踏み出せないでいた人もいると思います。

 

社会人になり、仕事に追われ、

学ぶチャンスを失っている方々が、

通勤の移動時間や、昼食、夜寝る前のベットでサッと、

ちょっとしたスキ間時間に読める分量でちょっとずづ学んでいって欲しいです。

 

更新頻度は、週に1本のペースから始め、徐々に本数を増やしながらやっていきます。